Yahoo!Japan クリエイティブアワードで金賞受賞
2014.1.21.
企画・ディレクション・制作をさせていただいたMUJI passportが、2013年12月に開催されたYahoo!Japanクリエイティブアワード・スマードデバイスアプリ部門でゴールド賞をいただきました。
詳しくはこちら
表現のクリエイティビティもさることながら、ビジネス開発の視点で評価いただいたことをとても嬉しく感じました。企業のコミュニケーションが、これまでのいわゆる広告文脈から、ビジネスをいかに創造的にとらえ、成果をあげていくかという方向性にシフトしていく中で、ひとつの方向性を示せたと感じています。
チャンスをいただいた良品計画様をはじめとした関係者の皆様に大感謝するとともに、今後ともチャレンジ精神を忘れずに、ビジネス×クリエーションの軸を突き詰めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
Startup Weekend 起業と技術とマーケティング。
2013.6.18.
先日福岡に行った際に「Startup Weekend Fukuoka」のメンターとして参加させていただきました。「Startup Weekend」は世界110カ国、470都市以上で活動しているグローバルコミュニティーで、週末の3日間を使って参加者がチームを組み、起業のアイデアを練り上げ、プレゼンテーションするというものです。今回は、総勢60名がチームに分かれてビジネス企画をたて、プレゼンテーションが行われました。
各チームのアイデアやプレゼンテーションもとても面白く、最終的に「バーチャル2次元彼女」チームが優勝しました。(僕は土曜日に帰ってしまったので、あまりご協力できず、申し訳ない気分です)
⇒詳しくはこちらの橋本さんのレポート をご参照ください。
Startupに関して、同じくメンターを担当されていた株式会社ヌーラボ の橋本さんとお話をしていたところ、起業する際に参考になる面白い発見があったのでご紹介したいと思います。
(さらに…)
社会活動とマーケティング
2013.6.14.
昨日、経営ストラテジスト坂之上洋子さんのお誘いで、NPOの集まりであるA4GI(アライアンス・フォー・グローバルインパクト)の昼食会に参加させていただました。Teach For Japanの松田さんや英治出版の原田さん(社会起業家等のすばらしい本を多々だされている出版社です)、ヒトメディアの森田さん、Social Companyの市川さん、日本ファンドレイジングの鵜尾さん、トイボックスの白井さん、かものはしプロジェクトの村田さんなど、日本を代表するNPOや実業の面から社会問題に対して具体的にアプローチしている方々が参加されていました。また、ニュース23のキャスターの膳場さん、ディレクターの阪野さんもゲストでいらっしゃっていました。
(さらに…)
MUJI passport
2013.6.11.
「無印良品」でのお買い物をサポートするスマートフォン・アプリケーション「MUJI passport」の企画・制作・総合ディレクションを行いました。「MUJI passport」という名称は、世界24カ国に展開している無印良品へのゲートウェイの意味合いで名付けました。
「MUJI passport」を通じて、お買い物やチェックインなどで「MUJIマイル」を貯めることができます。貯まったマイルに応じて、お買い物で使える「MUJIショッピングポイント」などがプレゼントされます。また、お誕生日クーポンや優待価格でお買い物できるクーポンも配信されます。
(さらに…)
MUJI SWEETS MARKET
2013.2.14.
東急プラザ 表参道原宿の3階にあるポップアップスペース「OMOHARA STATION」にて、バレンタインキャンペーン「I MUJI YOU」の一環として2013年2月1日~14日まで展開された、無印良品の初となる “お菓子” 特化型のコンセプトショップ「MUJI SWEETS MARKET」のプロデュースを行いました。
(さらに…)
Archives